2018/07/21

平成30年10月20日より神奈川県高座郡寒川町にあるさむかわ中央公園にパンプトラックさむかわ(寒川)がオープンしました。
工事している段階から気になっていたので、早速遊んで来ました。
スポーツバイクは多少乗っていますが、パンプトラックは初体験です。
まずは受付で利用登録(無料)
最初にコースに行くと
利用方法に初めての利用の際には登録が必要となります…ということで、
シンコースポーツの寒川アリーナ(寒川総合体育館)へ行きます。寒川中央公園の駐車場横にあり、パンプトラック専用スペースから建物が見えます。因みに公園側からも入れます。
中に入ると受付があります。
こちらでパンプトラックの利用登録をします。
- 体育館受付窓口にある専用の「パンプトラックさむかわ利用者登録申請書」に必要事項を記入。
- 小学生以下の方は利用の都度、「パンプトラックさむかわ保護責任者申出書」の提出が必要となります。また、保護者(成人)の方の同伴が必要となります。
- 中学生以下の方は保護者の同意(署名)が必要となりますので、登録する際には、必ず一緒に体育館受付窓口にお越しください。
- 利用する際には必ず「身分証明書」と「パンプトラックさむかわ利用証」の提示が必要となります。
- 登録には現住所が記載されている身分証が必要となります。
- 専用利用がない場合のみ、個人利用することができます。
※公式ページより抜粋(個人利用のみ)
身分証明書については、怪我等の関係から健康保険証の方が良いかと思います。
子供の登録も同様ですが、小学生以下の場合は同伴と利用都度「パンプトラック寒川保護責任者申出書」と保険証が必要になります。
登録書類は公式ページからダウンロードするか現地で書きます。
要は初回だけ利用証を作ります。
必要な物は保険証(子供は必須)です。
チケットを購入
利用証が発行されたら受付前に券売機がありますのでチケットを購入します。
左のメニューのパンプトラックを押して、お金を先に入れてからチケットを押します。
初回以降はチケットと利用証、身分証明書を持って受付をします。
ヘルメットやプロテクター、BMX車体をレンタルする場合は受付でレンタル料を直接払います。
利用料金は1時間あたり
町民であれば500円
町外ですと1000円です。
高いか安いかについては…個人的にコースインして2.3分乗れば5分インターバルって感じでしたので、1時間も乗れば充分安いかと思います。
子供料金はとても安くて嬉しいですね!
受付でハンコをもらい忘れない様にしてくださいね。
利用時間について(H30年11月現在)
利用時間は1時間区切りとなります。
例えば15時から16時にコースインするとしたら、15時20分にインしても16時までです。
時期によって営業時間が変わりますので注意してください。
また、悪天候等の場合はクローズの時があります。
個人的には11月〜1月の16時までは営業時間が短過ぎだと思います。チビが学校から帰って来るのが15時位なので、平日は現実的に連れて行けません。
ここは改善をお願いしたい…
仕事帰りの大人の為にナイターもあれば良いですね。
レンタルBMXも充実しています
皆さんにとってレンタサイクルのイメージってどんなイメージですか?
小生的にはボロくて古いイメージですが…
安心してください。
子供用から大人用まで本気のBMXです。
マングースです。
小生もレンタルで走りましたが、下手な安いネット無メーカー品より100倍良い自転車です。
料金は
ん?安い!
専用車のBMXじゃないとダメなんじゃないか?
保護具が無いし…
初めてで下手だし…
敷居が高いと思ったアナタ!
全然イケます。
BMXに興味があるんだけど買う前に実際に乗って試してみたい場合や、子供のBMXデビューに最適ですね。
なんと言っても町の施設です。
子供用はプロテクター必須ですので、フルレンタルで1000円です。
ただし、台数に限りがありますので要注意です。平日がオススメですね。
いよいよコースインします
登録が終わったら早速コースへ。
入口の係員さんにチケットを渡します。
赤いオーバルのスピードリング。
青いロングコースのグランプリ。
コースレイアウトです。
平日でしたので人もまばらです。早速8歳と5歳のチビ達をコースデビューさせました。
記事を書くまでに3回程ライディングしています。
下のチビ
使用自転車:GT マッハワン 12インチ
こんな事もあります。
上のチビ
使用自転車:モンティー205K(トライアル車)
動画はレンタルBMXです。
なかなか様になっています…
めっちゃ楽しかったらしくて時間が過ぎても帰らないって駄々こねてました(^^;;
上手くなったら専用車に乗せてあげたい。
小生も乗りましたが、なかなか難しい!
使用自転車:レンタルBMX
使用自転車:カタヤマ ikkei
使用自転車:カタヤマ ikkei
2.3分…2周位乗ればヘトヘトになりますので休憩をとりながらノンビリライドします。
1時間って短い様で長いです…が短いです。
変な表現ですが…休憩をたくさん入れて2時間位が丁度いいかな。
速く走れるように練習したいです。
ローカルルールっていうほど固くありませんが、人が多い場合、1コース1名で待ったりするのではなく、ある程度間隔を空けて走ればコースインしても全然問題ありません。
追い付いたら減速すれば良いだけです。
お互い気持ち良くライディングしたいですね。
土日などで人が多い場合は、2コースを自転車とスケートボードで分ける場合もあります。
今後ルール化される場合もありますので係の方に聞いたら良いと思います。
まとめ
BMXがオリンピック競技として注目されている今、実際に体験してみて
こんなに楽しい自転車スポーツがあったのかって思いました。
最初はチビ達の遊び場として体験させましたが見事に小生がハマりましたね。
速く走る為に、コースの深度、傾斜、バンク(バーム)加速するポイント等奥が深いです。
施設自体はまだ出来立てでこれから盛り上がって行くだろう印象です。
月額制でもなければ登録はタダですので、子供をコースデビューさせたいけど不安が…っていうお父さんは是非気楽に利用証登録してあげてください。
2018/11/7放送、FMヨコハマの藤田君も街角レポートでパンプトラック寒川を体験しています。
以上、パンプトラック寒川 体験レポートでした。